
このスマイティというサイトは価格.comが7月1日から本格提供を始めたサービスなのですが(サイト開設は2008年8月25日)、今までの不動産サイトとは、どうやらちょっと違うみたいなのです。価格.comの賃貸版かなどと想像しつつ使ってみました。
まず、7月6日付け(昨日)の日経産業新聞のうろ覚えな情報ですと、ポイントは以下の3つあたり。
・アパマンやいい部屋ネットなど主要な賃貸サイトを横断検索できる
・掲載は無料であるため、不動産屋が物件の出し惜しみをしない
・掲載条件には間取り図と外観の写真を必須としている
お客さんから、スマイティ経由で不動産屋さんに問い合わせがあった時点で3000円の広告料が発生するみたいです。なるほどよくできていますね。同一物件は一つにまとめているというのも、検索においてはよく考えられたアイデアだと思います。
検索結果は
* 賃料(管理費込み)の安い順
* 住所順
* 面積の広い順
* 築年数の新しい順
でソートできます。住所順てのが地味につかえます。また、選択した物件をまとめて、詳細表示、お問い合わせ、お気に入り登録することができます。

一覧表示はさすが価格.com、見やすい
びっくりしたのが物件の所在地がグーグルマップ上にピンポイントで表示される事。所在地正確ってすごくないですか?今までは、大体の番地しか教えてもらえなかったわけで。賃貸サイトを見てもエリアまでしかわからない。この機能はおそらく日本初ではないでしょうか?
要するに、間取り図、外観、ピンポイントな所在地、が必ず分かるわけですね。ということは、お店に行かずとも家で納得いくまで調べることができるということですね!これはすごい。今までなかった。キョリ側使えば、徒歩8分とか正確に出せたりしますよ(笑)

こんな感じで物件をピンポイント表示
気になる物件があったらスマイティ上から不動産仲介会社に直接メールでお問い合わせできます。(ここで不動産屋から価格.comに広告料が発生するようです。)検索のインターフェースは食べログに似ているので、慣れてるせいかとても使いやすいです。

食べログっぽい検索方法
都道府県ごとに、注目駅、注目エリアランキングというのもあります。東京はやはり西エリアが人気ありますね。個人的には九州の実家の方も気になります。

何かと参考になるかもしれない注目ランキング
まとめ
・物件の横断検索ができる
・物件の間取り図、外観、ピンポイントな所在地が分かるので家でじっくり調べられる!
・直接お問い合わせもできます
というわけで簡単に紹介してみましたが、今後かなーーりお世話になりそうなサイトです。来年の引越しシーズンには、夜な夜な物件を吟味する人が続出しそうな気がします。引越しを考えている方は一度覗いてみてはいかがでしょう?
最後に、
間取り図カタログ表示超便利!
2009年7月7日追記
物件をピンポイントで表示してくれる機能は、どうやら他のサイトでもやっているようです。(Home'sやエイブル、ほかにもあるかもしれません)便利な時代になりましたね。
HOME'S賃貸 全国の賃貸マンション、賃貸アパート、賃貸一戸建て、賃貸事業用物件の総合ポータルサイト
お部屋探しのエイブル [賃貸住宅・不動産情報を全国検索!賃貸マンションや賃貸アパートなどの不動産を扱う賃貸物件情報サイト]

(関連記事)
Eee PCとネットサービス | EeePC カフェ
(関連リンク)
賃貸物件検索サイト『スマイティ』を提供開始 | 株式会社カカクコム
賃貸物件(賃貸マンション・賃貸アパート) - スマイティ
(固定リンク)
- 関連記事
-
-
便利です!復活したはてなブックマークのユーザー数ソート機能 2010/04/22
-
やばい、超便利!な賃貸物件一括検索サービスが本格提供開始 2009/07/07
-
このブログを高速化してみました 2009/05/06
-
便利は便利だけど、そこまで大ニュースって事ではないですね。
はてぶ沢山ついてるから遂に敷金、紹介料無し、不動産不要の時代が来たか・・・と思ってしまいましたw
敷金や紹介料がなくなったら気軽に引っ越せていいですよね。戦後くらいはなかったらしいので1年に何回も引っ越しをしていたそうですよ。
そこまで画期的なことはないですね。
絶賛している機能のほとんどが賃貸サイトのデフォルトかと・・・。
重複物件一切なしとか書いていますが、ありますし。
画期的というのであれば、もう公開は終了していますが、チームラボの「いえーい」のほうがよっぽどインパクトありましたね。
http://www.ie-ei.jp/
そのほか、東京なら「賃貸360°」
http://chintai360.jp/
京都なら「賃貸ファイブ」
http://www.chintai-five.jp/
福岡なら「福岡賃貸ドットコム」
http://www.fukuoka-chintai.com/
など、地域密着の方が受けが良いのでは?
ピンポイントで物件を探すならこんなサイトもありますよ。
アパマンショップ地図検索
http://www.apamanshop.com/map_search/ReSrh.asp
京都ライフ地図検索
http://www.kyoto-life.co.jp/search/search.htm
部屋マップ.com
http://heya-map.com/
地図を参照しながら部屋を探せるのが良いと思います。
知らなかったサービスがたくさんあってびっくりです。ありがとうございます。地域に根ざした便利なサービスも結構あるのですね。
スマイティ。これは利用しやすいです。
引越しの際に利用しますー
通りすがりさんを通り過ぎようとしたんだけどね・・・
いえーいに関しては、ホームズやアットホームから物件情報をクロールしていただけのサイトだよ。コレって意味わかるかな。いえーいは、地図から物件検索が画期的と思われたけど、ホームズやアットホームからクロールしてる以上あの地図にマッピングされていたPOINTは全てあてにならないんだよ。何故なら、ホームズやアットホームは住所詳細をサイト上に明記していないし、地図の情報も「●丁目周辺」までしか掲載していないからね・・・
老婆心ながら・・・
いえーいの物件情報に関してはもちろん知っていますよ。
いえーいに関しては、地図から物件検索が画期的だということではなくて、不動産の営業目的でない実験のサイトとしての存在だったりとか、インターフェースデザインとかが「画期的」だということで紹介しました。