スーパーマリオカートとシムシティの共通点→岡素世 |EeePCカフェ

スーパーマリオカートとシムシティの共通点→岡素世


さて、唐突ですがスーパーファミコンのシムシティとマリオカート。共通点はなんだと思いますか?
任天堂と答えたあなた。正解です。

ただ、もう一つ共通点があります。それは何でしょう?
ゲーム内の音楽の作曲家が同一人物なのです。





スーパーファミコン時代のゲーム音楽には、ちょっとうるさいわたくし。
そんな私が数多いスーパーファミコンの音楽の中で、最も好きな音楽の一つに入るのが、シムシティの音楽です。

シムシティはその後シムシティ2000、3000、シムシティ4、その他にもDS版など様々なハードで発売されましたが、この初代シムシティだけ、なぜだか思い入れが強いのです。それは音楽だなぁ、と思いながらつらつらとGoogleで検索してみました。

と、ウィキペディアに行き着く。

岡素世 - Wikipedia

以下引用
--------------------------------------------------------------------------------------------
「岡素世 経歴 6歳からピアノ、15歳から作曲活動開始。19歳で大阪音楽大学作曲科作曲専攻に進学。卒業後、1987年より任天堂に8年間所属。在籍中『スーパーマリオカート』、『シムシティー』、『パイロットウイングス』など、スーパーファミコンの初期の代表作を作曲する。」

ゲーム
* ファミコングランプリII 3Dホットラリー
* アイスホッケー
* VS.エキサイトバイク
* ふぁみこんむかし話 遊遊記 前後編
* パイロットウイングス
* シムシティー
* スーパーマリオカート
* スーパーマリオコレクション
* ワリオの森
* バトルバグス
* ラグナキュール
--------------------------------------------------------------------------------------------

岡素世さんを知る。おお、スーパーマリオカートも!などとびっくりしながら、Youtubeなどで曲を聴いてみると、確かに何か音楽の共通点を感じます。ひと通り聴いたあと、最近の作品はなにかないのかな?と探していたら、ありました。

ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド
B003IGMKEC

この中で1曲だけ、アレンジしているみたいです。というわけで、Amazonで購入。

スーパーマリオカートとシムシティの共通点

ディスク1の3曲目の故郷という曲です。なごみます。このCDはいろんなゲーム音楽の作曲家が、曲をアレンジしているみたいなのですが、岡さんの最近の曲をもっといっぱい聞きたいと思いました。。

そんなわけで興味のある方は、岡素世さんのまとめのニコニコ動画で、その他の作品も聴いてみてください。スーファミの音源もそうですが、このスーファミ初期の時代の音楽って、なんか暖かみがありますよね。それはこの方の作風が、私たちにそう思わせていたのかもしれません。



ちなみに、余談ですが、私はアクトレイザーやファイナルファンタジー4、Dr.マリオの曲とか大好きです。だれか、私もだ!、という方がいたら、ぜひお友達になってくださいね。

(関連リンク)

DJAliceウェブサイト(岡素世さんの公式)

ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド

(固定リンク)
関連記事

TRACKBACK URL to this Entry

TRACKBACK to this Entry

| HOME |

最近の人気記事

順位 記事タイトル
1 Sony Webbie HD MHS-PM1を買ってみました
2 Windows 7 64bit阪でPDFのサムネイルを表示する方法
3 MacのWord 2011(ワード2011)で(注1)のような脚注をつける方法
4 やばい、超便利!な賃貸物件一括検索サービスが本格提供開始
5 音質劣化がないFLACはMP3に置き換わるか?

サイトマップ

ABOUT

昔EeePCというネットブックのことをよく書いていたブログです。 since 2008。2019年現在11年目。