SDHCカードを使って移動すればいいって話なのですが、
問題はEee PCのSDHCカードにプログラムデータが入っているので起動中そう安々と抜くわけにはいかないということです。
なのでSDHCカードを抜くときは一度Eee PCの電源を落とすのですが、これがめんどくさい。
それでいろいろ調べていたら、なんだかよさげなツールがありました。
その名もスゴイケーブルイージー。

なんとも単刀直入なネーミングです。
こちらは2台のパソコンをUSBで直接つないでデータのやり取りをするためのケーブルです。
ファイルの他にメールやオフィスソフトの設定、お気に入りの移動などもできるらしいです。
4225円とケーブルにしてはちょっとお高いイメージですがあると便利そう。
プロ版もあってそちらは5460円で、ノートパソコンを外付けハードディスクのように認識させることが可能になるみたいです。
パソコン始めたばっかりの頃は、USBで2台のパソコンをつなげば簡単にデータの移動ってできるもんじゃないの?とか思ってたわけですが、現実はそんなに甘くないわけでして、実際はLANやら共有設定やらで大混乱なわけです。
こちらのケーブルはそんな初心者だった頃の自分の願望をかなえてくれるケーブルっぽいです。
<関連リンク>
スゴイケーブルイージー SUGOI CABLE EASY SGC-20ULK3 製品情報
- 関連記事
-
-
デスクトップ版Eee PC、Eee Box B20の新情報 2008/08/04
-
Eee PCと他パソコンとのデータ移動の不満を解消するスゴイケーブル 2008/07/31
-
iMacみたいな一体型Eee PC、Asus Eee Monitorの写真 2008/07/03
-